阅读:5667回复:23
[原创]解密怀旧译制动画三十六(聪明的一休上篇)解密怀旧译制动画三十六(聪明的一休上篇) 【撰稿】:青天白鹭 【修订】:阿福 【编辑】:仲清宇 【出处】:怀旧动画大陆(www.minnland.com) 【关键字搜索】:辽艺 配音 怀旧 1983年看一休时,我还是学龄前儿童。一晃,25年过去了,让人不胜感慨。在回顾上世纪80年代的怀旧译制动画片的历程中,对于“一休”“花仙子”这样尽人皆知的老片,始终怀着一种复杂而矛盾的微妙心理:不涉及实在说不过去,而涉及又不知从何谈起。好在在这个圈子里,高人实在是很多。在辽艺版《聪明的一休》播出25年之际,特别为大家奉上青天白鹭兄的精彩解密之作。 ----阿福手记 作者:青天白鹭 辽艺版《聪明的一休》25周年特别记
上篇 新旧各版与配音 写在开头:《聪明的一休》这部家喻户晓的经典日本动画片可以说影响了我们70年代末出生的整整一代人,其之所以成为经典之作,毫无疑问与它的配音是密不可分的,也许是先入为主吧,眼下市面上关于本片音像制品的各种版本中,包括网络上流行的,居然都找不到我们儿时看到的那个配音版了,要知道,那时的记忆已经深入人心了,在新版的配音中我无法再找到过去的激动,而且人物名字的更改更让此片变的面目全非,为了让所有怀旧的朋友便于区分与寻找,笔者凭着自己的记忆和经验现将各年代版本及相关介绍如下: 83年版 片名:《聪明的一休》 集数:52集 88年版(当年被称为续集) 片名:《聪明的一休》 集数:52集 88版片头与片尾截图 ,83版的片头片名处与88版略有些不同(不包括主题曲部分),片尾和88版完全相同。
【简介】:这两个版本就是我们最先看到的版本,又称辽艺(辽宁儿童艺术剧院)版, 88年版的续集可谓83版的经典延续和终结,88版采用83版原班人马配音,与83版都是52集,但却是全新的故事,所以有网友说88版不是原配音的说法是错误的,这是我着重要强调的一点。这104集的《聪明的一休》,就是我们童年印象中的“一休哥+小叶子”的原始全貌了。 83年版及88年版《聪明的一休》的配音名单: 一休:李韫慧 安国寺长老:方树桥 足利义满将军/大师兄秀念:陈大千 新佑卫门:袁子文 小叶子:邓常兰 桔梗店老板:俞德元 弥生小姐:李舒燕 小叶子爷爷/石磨/小角色:傅立白 一休母亲:石宝兰 解说/露姬公主/小角色:王晓燕 译制导演:井方 前排左起: 邓常兰、李韫慧、李舒燕 后排左起:俞德元、陈大千、傅立白、袁子文、方树桥、石宝兰 PS:看了此图不仅感慨万千,当年在如此简陋的工作条件下却能制作出如此经典的译制作品;如今条件好了,设备精良了,弄出的东西却越来越不外如是了。时代不同了,人的敬业精神和责任心与过去相比都发生了很大的变化了,可以说,过去的经典是无法被复制和超越的,正是那些曾经动人的声音和画面,才让我们如此怀旧。 83版目录 也就是最初的52集,但即使有也是后来改了名字的,这里所列出的均以辽艺配音版为准。
88版目录 53 飞鸟和小姐 54 智囊和葫芦 55 英雄和美女 56 老头和武士 57 偏见和乌鸦 58 哥哥和妹妹 59 石鸟和债人 60 偶人和猜字 61 画画和抓鱼 62 鸭宴和砚台 63 赏花和捉蟹 64 花盆和盗贼 65 公主和游戏 66 谎言和真诚 67 抬杠比赛 68 头盔和叠纸 69 金佛和怪石 70 罪犯和猫爷 71 竹筐和火锅 72 胡须和还债 73 舌战金田 74 公主和将军 75 体贴和进修 76 讨债和怪盒 77 门第和婚约 78 鲜花和池水 79 划船和游泳 80 鸡蛋和陀螺 81 老板和伙计 82 真假长老 83 鹦鹉和佛事 84 饭团和怪信 85 纸捻和懒汉 86 麻吕和露姬87 萝卜叶和一文钱 88 怪盗和怪石 89 盛宴和宝伞 90 漏房和推车 91 松蘑和骗子 92 一封有趣的信 93 妈妈的爱 94 花瓶和木板 95 倔爷爷打狗 96 一休的礼物 97 巫婆的骗术 98 义犬救主 99 赛马和比武 100 一根小竹竿 101 快乐的新年 102 搬家和搬山 103 失落的钱包 104 智慧和力量 *********************************************************************** 97年版 片名:《一休传奇》 集数:52集 混淆视听的《一休传奇》
【简介】:严格的说这也算是正统续作,因为它也是辽艺版,只是配音有了很大的改动,故事与前104集完全不同,所以有人说它是重新配音版是不贴切的。97版除了足利将军和长老外,其他人的配音都换了人,旧版所以经典,是因为配音演员们把每个角色都塑造的神形兼备,而97版中每个人的个性全无,都给人感觉傻乎乎的,一休明显没有过去那样机智可爱了,最无法让人接受的是配音的改变使新佑卫门这样一个有正义感又风趣的丰满人物变的非常苍白,与前两作相比,97版无疑是失败的,此版播出时也是反响平平,远没有达到83、88版从前播出时的热烈气氛,看来译制导演的作用也同样举足轻重。也可能由于播出时间的关系不该列在怀旧范畴,总之,生于70年代末的朋友怀旧期待重温的肯定不是此版。现在网上播放下载的和市面上出售的所谓央视国语配音版误导大家的,也就是这个版本。 PS:对于网上97版的传播,有很多人都打着“一休全集”旗号,笔者看到后真是哭笑不得,看来有心人还是在少数啊! 97版配音名单 一休:王晓燕 安国寺长老:方树桥 足利义满将军:陈大千 新佑卫门:刘喜瑞 小叶子:郝琳杰 译制导演:李韫慧 邓常兰等 97版目录 105 白天打灯笼 106 谁是大力士 107 巨大的花瓶 108 斗智大会 109 路上的奇遇 110 学以致用 111 将军的时钟 112 赏花与拾钱 113 油纸伞联名状 114 老鼠会 115 马洗澡和端午节 116 公主的伙伴 117 骄傲的大力士 118 马角和饭团 119 雷公和尿床 120 新右卫门的恋情 121 弥生小姐和旧借条 122 骄傲的公子 123 会动的画 124 剩下的一文钱 125 怪盗与长老 126 昂贵的树荫 127 爱提问的小孩 128 将军和小猴 129 小姐们的孝心 130 冷汗将军 131 不白之冤 132 萤火虫与幽灵 133 没娘的孩子 134 小孩子的童心 135 傀儡娃娃 136 淘气公主与婴孩 137 两只小猫 138 漫画老人 139 好奇小子与好奇风波 140 化成水的鹰 141 桔梗店老板的一加一 142 温泉乡之旅 143 失眠的将军 144 将军和微笑的狗 145 意外的答案 146 仗义执言 147 失踪的将军 148 喝醉酒的一休 149 调皮男孩佤淘气公主 150 猫大人与胡须 151 男女有别 152 体察民意 153 一休与剑 154 女儿节 155 雪女疑云 156 一日官差 PS:97版的106集“谁是大力士”与88版的104集“智慧与力量”除配音不同外,其它完全相同;个人觉得辽艺不该犯此低级错误。因为97版译制人员中还有参加过旧版译制工作的人员,不可能对制作过的剧集没有印象。
**********************************************************************************
|
1楼#
发布于:2008-03-19 17:00
终于来了·············83版一休········也是福哥第一次涉足辽艺的文章吧~~~~
|
|
|
2楼#
发布于:2008-03-19 17:07
笑谈弟弟,,,,你说的我都不好意思了,,,
作者是青天白鹭兄,,,, 说实在的,,我虽然对八三版,八八版的配音刻骨铭心,,但我在编辑这篇文章前,,可以说,并不比常人多了解哪怕一丁儿点,,只是写得比较充实详尽,赶紧编辑编辑,,收藏起来了,哈,,, |
|
3楼#
发布于:2008-03-19 17:09
嗯···只顾着回帖了,仔细看才看出来········
哈瑞兄,X-RAY,还有其他很多很多的众人,快出来吧,这里有我们最爱的东西~!!!!! |
|
|
4楼#
发布于:2008-03-19 18:04
哈哈,这篇一定要顶的!
虽然不完全是阿福兄原创,但心意毕现 |
|
|
5楼#
发布于:2008-03-19 18:34
引用第4楼恋水莲于2008-3-19 18:04发表的言论: 晕,这个人崇拜搞得,,,, 还是崇拜青天白鹭吧,他没来这里注册? |
|
6楼#
发布于:2008-03-20 09:20
引用第4楼恋水莲于2008-3-19 18:04发表的言论: 哈哈,这篇一定要顶的! 虽然不完全是阿福兄原创,但心意毕现 这句话“虽然不完全是阿福兄原创,但心意毕现 ” 可改为“虽然完全不是阿福兄原创,但我心依旧 ” 嘿嘿。。 |
|
7楼#
发布于:2008-03-20 09:42
虽然不完全是阿福兄原创,但是说声谢谢应该可以~谢谢为了这篇文稿而做奉献的朋友们...
八三版,八八版的配音导演是张景芳,据说是辽宁电视台的前辈,只是不知为什么要用"井方"这个化名 我个人比较喜欢当初张导带的那个辽宁儿艺的配音团队~:) 1983年,李韫慧老师应广东电视台的邀请,为日本动画《聪明的一休》前52集的主角一休配音。她那清脆的声音和流利的台词,真切地表达了一休聪明伶俐的性格。该剧的配音再创作十分成功,全国40多家电视台先后播出,儿童观众和家长纷纷写信表示赞赏,她也因之成为全国著名的电视配音演员。 李韫慧还当选为政协辽宁省委员会委员、中国戏剧家协会会员、中国电视艺术家协会辽宁分会理事。 这样看来一休貌似是广东电视台引进、辽宁电视台提供的配音棚和设备、以及辽宁儿艺的配音团队三方合作的作品 |
|
8楼#
发布于:2008-03-20 11:09
楼上这个消息很重要。。。
最早我开始研究 怀旧动画的出处时,只关心哪里译制的,, 后来,发现译制和配音,可能会是两个单位,再后来,又发现,甚至,引进,译制,配音,都不是一家的。。 确实很有意思,,, |
|
9楼#
发布于:2008-03-20 11:16
引用第8楼阿福于2008-3-20 11:09发表的言论: 楼上的那个消息来自于多年前哈瑞写的那篇辽艺简史~~~ |
|
|
10楼#
发布于:2008-03-20 12:04
阿福兄的文章太好了,期待中篇和下篇。
另外在网上弄到《一休》的日文资料,不知对你有没有帮助。 一休さん TVアニメの『一休さん』 1975年10月15日から1982年6月28日まで、NETテレビ(日本教育テレビ、本放送中の1977年よりテレビ朝日と社名変更)系列で全296話が放送された東映動画(現東映アニメーション)制作のテレビアニメ、およびその主人公の名前。中央児童福祉審議会推薦番組。初期は日本船舶振興会(会長が笹川良一の時代)の一社提供番組であり、そのため間のCMは山本直純作曲「火の用心のうた」がよくOAされていた(笹川良一や山本直純、高見山らが出演)。当初は水曜19:30からの放送だったが、半年後には「水曜スペシャル」を入れるため月曜19:30に移動した。放送末期のスポンサーはハウス食品の一社提供となっていた。東映アニメーション(本社も含む)が製作してきたシリーズでない単体のアニメ作品としては、最長の話数を誇っており、以降長年にわたり本作を超える作品はないとされていたが、2007年に「ONE PIECE」に記録を塗り替えられる。今もアニマックスとBS朝日にて放送されている。(BS朝日は4月5日より) 禅僧一休宗純の子供時代をモチーフにしている。 禅寺の安国寺(あんこくじ)を舞台に、一休がとんちを使ってさまざなな問題を解決していく。登場するキャラクターをユーモア豊かに描きつつも、南北朝の騒乱さめやらぬ混乱した時代背景を織り交ぜて展開する。 なお、大半の期間は一休の事件解決の痛快さが売り物であるが、初期については南北朝の動乱直後の問題の深さ故に失敗する話や、伊予の局と会えずに悩む話(後の作品では一休に会って助言する話もある)など、痛快とは言い難い話もある。また、一休が武家同士の利己的な戦乱に蹂躙される庶民の姿に心を痛めたり、同じく将軍の命に忠実に従って出陣する新右衛門を複雑な表情で見送るなど、頓智咄の枠に収まらないシリアスな描写もみられる。中期以降は頓知話の種が尽きて、古今東西の物語を翻案したエピソードが多い。 初期(20話)に母親の伊予の局の厳しい言葉に衝撃を受けた末に琵琶湖へ身を投げる(自殺未遂)。無論21話の冒頭で救われるが、本放送では時間帯が移動しておりかつ特別番組の放映で20話と21話の間が数週間開いている。これは成人後のエピソードの翻案とも考えられるが、当時の児童層の視聴者には酷な展開だったかもしれない。 最終回は一休が安国寺を去り修行の旅に出る話で、レギュラー登場人物一同が別れを惜しみ一休の旅の無事を祈るという設定であり、ハッピーエンドの結末であるとともに一休(史実のこの時の名は周建)の子供時代の終わりと成長そして高僧への道を暗示した内容である。しかし最終回の頃には人気が低迷していたので、この結末を知る人は少ない。しかも、最終回のラストシーンは髑髏のアップ(とある正月に髑髏をつけた杖を掲げながら「正月は 冥途の旅の 一里塚 御用心御用心」と京の町を練り歩いたエピソードに由来するものと思われる)で、BGMは「お経」であった。最終回は普段の一休さんと全く違ったテイストを出しており、”ユーモア”が全く無い暗い最後となっている。 毎回、話の終わりに一休さんが『はぁ~い。面白かったぁ?じゃぁ~ねぇ~。』とのセリフがあるが、虎や橋の話等、ユーモアのある笑い話系ではこの終わり方で、政治や人権、道徳に関するシビアな話、または感動系の終わりには、『はぁ~い。どうだった?じゃぁ~ねぇ~。』に変わる事はあまり知られていない。一度だけ一休さん不在の際に外観和尚がとんちを考える話があり、その回は和尚が務めた(74話、中間の『慌てない慌てない』アイキャッチも含む)。 平均視聴率は24.2%、最高視聴率は1976年3月10日放送の27.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。 一休さんは日本国外でも放送された。特に仏教国のタイでは教育的な内容から好まれ、Dr.スランプ、ドラえもん放映まではもっとも人気のあるアニメだった。中国でも人気があり、孫佳星が歌った主題歌が100万枚を超えるヒットになった。2006年7月から、ハワイの日本語ケーブルテレビ局、NGN(Nippon Golden Network)で、英語字幕つきで放送されている。 目次へ キャラクター・キャスト 一休(藤田淑子) 本作品の主人公で実在の人物一休宗純をモデルとする。幼名は千菊丸(せんぎくまる)。安国寺では一番の後輩。史実では「周建」の時代と思われる。 苦手なものに蜘蛛、カミナリ、露姫(やんちゃ姫)、どちて坊やなど。 後小松天皇(後小松帝は、一休以外に男子はいない)の庶子であることがアニメでは少しだけ触れられている。正義感が強く、心優しく聡明な小坊主。 さよちゃん(桂玲子) 一休の友達。両親とは死別しており(どちて坊やとの会話で、戦に巻き込まれて犠牲になった事が語られている)、安国寺境内の裏手に祖父の吾作と一緒に暮らしている。懐に母の形見の櫛を持っている。 秀念(しゅうねん)(はせさん治) 安国寺では一番年長の兄弟子。兄貴風を吹かすものの、調子に乗りやすい面がある。桔梗屋の弥生に惚れている。初期は一休を小生意気と辛く当たることもあったが、弥生とのある一件を境に和解し、以降は良き兄貴分となる。 哲斉(てっさい)(清水マリ5話まで → 神谷明6・7話→ 井上和彦22話以降) 安国寺の小坊主。 出家しているものの、将軍に敵対する南朝方の新田家ゆかりの人物。一時還俗し戦いの世界へ戻るが(7話)、再び寺へ戻ってくる(22話)。初めは生真面目で頑なな性格だったが、やがて皆と打ち解けていく。絵を描く事が趣味。 黙念(もくねん) 安国寺の小坊主。 太っちょで食いしん坊。「トンカツ食って馬勝った」の名台詞は、実は彼の発言。おっとりしてマイペース。 珍念(ちんねん)(鈴木富子) 安国寺の小坊主。背丈は一休くらいで、ちょっとおっちょこちょい。 哲梅(てつばい)(中野聖子) 安国寺の小坊主。 地味であまり目立たない。そばかすが特徴。 外観和尚(がいかんおしょう)(宮内幸平) 貧乏寺である安国寺の住職(実在の住職は像外集鑑で、これから一文字ずつ頂き、字を変えたと見られる。安国寺も室町幕府が後援している寺院であり貧乏寺ではない)。小坊主達を厳しく時に温かく見守っている。将軍さまが一休をへこましたいが為に度々難題を持ちかけてくるのを「義満どのにも困ったものじゃ」とぼやく。一方で将軍さまや桔梗屋等の相談に乗ることもある。 吾作 さよの祖父。貧しい寺男。大根作りの名人である。 たま さよが飼っている猫。 名前からしてオスだと思われるが、回によってはメス猫の前で張り切るタマがオスとされたり、将軍様の可愛がるメス猫”ルリ”に焼きもちを焼くシーンではさよちゃんに、タマは「お姉さんなんだから」とメス扱いされている。 てるてる坊主 普段は安国寺の渡り廊下前の木にぶら下げられている、てるてる坊主。 時折、悩んだ一休が母に見立てて相談をしたりする。表情豊か。 どちて坊や なにかにつけて「どちて?」と聞く。このため多くの者が回答に窮する。やんちゃ姫さえ寄せ付けず、ある意味、この物語における最強の人物。実は戦災孤児で、南北朝争乱によって両親を失っている。 蜷川新右衛(ヱ)門(にながわしんえもん)(野田圭一) 本名、蜷川新右衛門親当(にながわしんえもんちかまさ)。寺社奉行であるが普段は将軍の命令により一休の周辺を監視している。云わばお目付け役だが、一休とは仲がよく、平素から将軍のわがままに手を焼いているため一休に助けを請うこともしょっちゅうである。彼が「いっきゅうさ~ん!一大事でござる~!」と安国寺に駆け込んでくるパターンはこのアニメの王道。末姫に惚れているが、自らが末姫に惚れられていることには気付いていない。 風貌は、どこか当時の青年を思わせる姿(髷が長髪を思わせるなど)にデザインされている。 最初は一休を小ばかにしていたが、その人柄に触れ親友となる。一休が御落胤であるという出自を知っており、一休を尊敬しているが、彼の要望によりですます調でない普通の話し方をするようになった。 一休に頼みごとばかりで軟弱な武士ぽいが、幕府でも指折りの剣の達人であり、また部下からも信望厚く、有能な武士である。また寺社奉行という幕府の高官であり(史実では室町幕府には寺社奉行はないが。江戸幕府では老中の次の高官)、本来なら一介の小坊主である一休がタメ口を聞けるような人ではない。 実在の新右衛(ヱ)門は、蜷川智蘊という連歌師で、一休宗純の連歌の弟子である。歴史上では一休が壮年になってからの関係である(頓智の弟子ではない)。 将軍さま(山田俊司) 室町幕府の第三代将軍足利義満。南朝側の母を持つ一休の行動を警戒している。と同時にいつかは賢い一休をへこましたいものと思っており、しばしば呼び寄せては無理難題をふっかけるのだが、大抵一休のとんちに一杯食わされて地団駄踏むはめになる。非常に子供っぽい反面、素直に一休さんに対して負けを認めるあたりは、器量が大きく潔いと言うべきか(実際に作中でも、将軍さまの息子が一休さんの頓智を認めず、負けを認めないエピソードがある)。わがままで戦も頻繁に行い、民の生活を顧みない事が多いが、時には正義感から仁政を行う事もある(一休さんの頓智に負けた結果による事も多いが)。露姫が苦手で、遊びに来たときには新右衛門や一休に面倒を見させている。 実在の人物だが、史実の足利義満は、一休が生まれた時には既に将軍職を息子に譲っているため(金閣寺は義満の隠居所である)、一休の時代においては「将軍さま」ではない(前将軍さまか、太政大臣さまが正しい)。史実でもアニメの描写に輪をかけてわがままな性格であったと言われるが、室町時代の全盛期を築いた有能な人物であった。 桔梗屋利兵エ(ききょうやりへい)(緒方賢一) 幕府御用達の商人。本職は米問屋らしいが、色々と手広く商売をやっている。お金に目が無く、いつも一休さんに嫌がらせをするが、困り事は一休に泣きついて相談を持ちかける。根は悪い人ではなく、将軍にはもちろん、安国寺にも度々つけ届けをしたり、案外信心深い。それでも時には悪徳商売をやる事もあるが、結局は一休さんによって阻止されるか、あるいは悪徳商売の結果として困り事を抱え、一休さんに前非を詫びて泣きつく事になる。そのため多くの視聴者からは悪徳商人のイメージを持たれている。 桔梗屋弥生(ききょうややよい)(小山まみ→吉田理保子) 桔梗屋利兵エの美人で我侭な一人娘。父の商いの手伝いをしている。一休への嫌がらせも自ら行うが、困り事は父親同様一休さんに泣きついて相談を持ちかける。一休の兄弟子秀念さんが、秘かに想いを寄せている。 伊予の局(いよのつぼね)(坪井章子→増山江威子) 一休の母。将軍に敵対していた南朝側の人間のため、将軍によって一休と引き離され小さな家に暮らしている。将軍は後にこれを恥じ、一休と住めるように大きな家を建てるが、一休はこれを断る。息子の身を日々案じ、修行を重ねて立派な僧になって欲しいと願っている。なお、作中のナレーションも同じ声優がしている。 五条露(ごじょうつゆ)(白石冬美) 五条家の末娘。将軍さえも恐れぬその性格からやんちゃ姫と呼ばれ、その扱いには一休ですら手を焼いている。本来は心優しいところもあるのだが、あまりのやんちゃぶりにそういった印象は希薄である。また、ロマンチストな一面もあるらしく、自身が飼う番いの小鳥の雄に「秋の日の 鳥の鶏冠の 藤三郎」と(一休原案の「籐三郎」に無理やり、雅やかにして欲しいと)名づけさせたりしている。(ちなみにこれも名付け親は一休であるが、雌の名は「ぴぴ」である。) 末姫(すえひめ) 大内家の娘。淑やかで美しい姫。新右衛門とは実は相思相愛なのだが女心に疎い新右衛門の方では分かっていない。一休さんのほうでも(時には新右衛門に頼られて)何とか仲を取り持とうと画策するが、外観和尚から子供が大人の色恋沙汰へ介入すべきでないと、叱られる羽目になる。 目次へ とんち このアニメでは度々とんち勝負や様々な問題のために、一休が頓智(知恵)を使って解決させる。 頓智を働かせるときには、まず胡座をかき両手の人差し指を舐め、その指で側頭部に2回ほど円を描いてから座禅を組み、ポク、ポクという木魚の音をバックに考える。 その後、閃いたときにはチーンという仏鈴の音がする。何も浮かばない時には一休は黙想をやめ「だめだ……」と溜息をつく。細部は省略されることもある。余談ではあるが、FUJIWARAの原西孝幸はこれを元に「ポクチンダンス」というギャグを編み出している。 一休以外の者が同じことをする場合は音が変だったりして、失敗したりすることが多い。例えば新右衛門の場合は木桶の底を叩いたような音が、桔梗屋や将軍の場合は盥に水滴が落ちたような音がする。 とんち勝負の出題時には毎回、出題者が「そもさん(什麼生)」と問い、回答者が「せっぱ(説破)」と返し、「汝に問う!」で始まる問答が入る。 目次へ スタッフ 製作:今田智憲 企画:坂梨港、高見義雄、栗山富郎 脚本:辻真先、山崎忠昭、田代淳二、大川久男、田村多津夫、松岡志奈、高森マオ、福澤晃、山崎大助、斉藤千恵子、福澤見、山本真帆、石田悠、金春智子、藤川桂介、山浦弘靖、雨宮雄児、筒井ともみ、金子武郎、白石幸男、小柳順治、田中理絵子、駒田博之 音楽:宇野誠一郎 製作担当:吉岡修、菅原吉郎 キャラクターデザイン監修:我妻宏 総作画監修:石黒育 作画監督:端名貴勇、石黒育、荒木伸吾、山口泰弘、小暮輝夫、我妻宏、永樹凡人、富永貞義、進藤満尾、森英樹、山本福雄、森利夫、新田敏夫、鈴木幸雄、白士武、松本清、細田義男、石黒めぐむ、菊池城二、上村栄司 チーフディレクター:矢吹公郎 演出:矢吹公郎、今沢哲男、新田義方、古沢日出夫、生瀬昭憲、山本寛己、永樹凡人、遠藤勇二、吉田健次郎、寒竹清隆、影山勇、吉沢高志、白士武、鈴木幸雄 NET→テレビ朝日プロデューサー:宮崎慎一、碓氷夕焼 原画:山本福雄、高橋昇、金田伊功、布告文、福山映二、篠田章、鈴木幸雄、高橋道子、南波一、小暮輝夫、今沢哲男、永樹龍博、多賀一弘、田代和男、石山卓也、小林義輝、高木三枝子、遠藤克己、山崎勝彦、進藤満尾、宇田八郎、富永貞義、山口泰弘、柴田晃子、松本清、野館誠一、的場茂夫、金山通弘、他 動画:湊和良、桧田久美子、小湊昇、上梨一也、柴田晃子、高橋愛緒、菊地弘子、古沢由美、西山里枝、池田輝雄、飯岡真理子、成川裕子、森田幹夫、長沼寿美子、今川よしみ、山田みよ、高木敏夫、叶内孝行、桑原礼子、若山豊子、今井正彦、飯島正勝、鍋島修、平田かほる、増渕文夫、原田薫、村本四郎、浅倉要、多賀一弘、豊永みちる、竹村ひろみ、斉藤弘行、岩瀬よし子、増谷三郎、坂野隆雄、薄田嘉昭、小林敏明、加藤隆文、石井儀一、小林正義、他 背景:襟立智子、小坂橋かよ子、伊藤雅人、浅野礼子、永島幸雄、丸田智恵子、佐貫利勝、阿久津文雄、牧野光成、丸森俊昭、窪田忠雄、他 撮影:白井久男、森下成一、相磯嘉雄、目黒宏、佐野禎史、細田民男、平尾三喜、武井利晴、町田賢樹、福井政利、藤橋秀行、片山幸男、鈴木啓司、池田重好、清水政夫、山田順弘、吉村次郎、他 編集:鳥羽亮一 録音:神原広己、今関種吉 効果:大平紀義 選曲:賀川晴雄 オーディオディレクター:小松亘弘 製作進行:佐々木章、永丘昭典、高山秀樹、佐藤しげ子、小林正義、寒竹清隆、福島和美、竹沢裕美子、伴亨、広川和之、小野忠、他 現像:東映化学 美術:影山勇、福本智雄 制作:NETテレビ(日本教育テレビ)→テレビ朝日、東映動画 目次へ 主題歌 オープニングテーマ 『とんちんかんちん一休さん』 作詞:山元護久 作曲・編曲:宇野誠一郎 歌:相内恵、ヤング・フレッシュ エンディングテーマ 『ははうえさま』 作詞:山元護久 作曲・編曲:宇野誠一郎 歌:藤田淑子 歌詞は一休が書いた母宛の手紙になっている。 EDのフィルム映像は、安国寺のてるてる坊主が四季の風景を背景に描かれる。 挿入歌 『鐘がごんとなりゃ』 一休達が作中よく歌っている曲。 |
|
12楼#
发布于:2008-03-20 12:17
引用第11楼阿福于2008-3-20 12:09发表的言论: 阿福兄,研究动漫不会日语可不行啊,有时间还是学学吧。 不过你认识的动漫网友肯定有日语强人,可以向他们求助,这个资料还是很详细的,有很多有趣的掌故。 |
|
13楼#
发布于:2008-03-20 19:34
<聪明的一休>可说是自己最难忘的动画片,至今回想起来,耳畔仍会响起李韫慧老师的声音:"不要着急,休息,休息一会儿".谢谢阿福提供给我们这么全面的资料,期待下篇.
|
|
|
14楼#
发布于:2008-03-20 21:00
引用第5楼zerof于2008-3-19 18:34发表的言论: 崇拜?NO NO NO,我的字典里没这词,你千万不要乱扣,谢谢 |
|
|
15楼#
发布于:2008-03-20 22:32
引用第14楼恋水莲于2008-3-20 21:00发表的言论: 你的字典需要修订了,同学。 搞文字工作的怎么能和美国大兵一样用过期资料呢? |
|
16楼#
发布于:2008-03-21 10:01
引用第15楼zerof于2008-3-20 22:32发表的言论: 同学,个人字典不是现代汉语辞典,明白不? 你可以说我是“佩服”,是“欣赏”,是“喜欢”,但绝对没有“崇拜”,更没有“偶像” 我不“崇拜”任何人,也没有任何人是我的“偶像” |
|
|
17楼#
发布于:2008-03-21 11:39
引用第16楼恋水莲于2008-3-21 10:01发表的言论: 明白! |
|
18楼#
发布于:2008-03-21 14:11
引用第12楼男人辛苦于2008-3-20 12:17发表的言论: 阿福兄,研究动漫不会日语可不行啊,有时间还是学学吧。 不过你认识的动漫网友肯定有日语强人,可以向他们求助,这个资料还是很详细的,有很多有趣的掌故。 晕,,男人兄,我想你搞错了。。。。 一,我只能再次重申一遍,我只是对八十年代怀旧流行文化有兴趣,现在的动画片,我基本不懂 二,以前的怀旧译制动画片中,日本只占三分之一多,还有大量的美国和欧洲的片子, 这是当年和现在的最大不同 须知,当年,日本并不是一家独大。。。 呵呵 不过,我朋友中,确有不少人懂日语。。。这倒是的。。 |
|